採用力を上げるための戦略的RPO活用

受付終了

採用力を上げるための戦略的RPO活用

中途採用

採用力を上げるための戦略的RPO活用

RPO(採用代行)という言葉をご存じでしょうか?

最近日本でもその存在が台頭してきた、採用業務を外部に依頼するサービスのことです。

採用業務の一部ないしはすべてを外注することで、本来注力すべき採用業務に時間を使うことができるようになるというメリットがあります。

 

RPOが日本で普及してきた背景には、人手不足による人材獲得競争の激化があります。

他社との差別化を図るために、RPOを利用して採用力を上げようとする企業が増えているのです。

しかし、自社に必要なものか判断する材料がなければ、導入を考えることも実際に導入をすることも難しいと思います。

 

そこで、本セミナーでは

・RPOでどのように採用力を上げるのか?

・RPOはどのような企業に向いているのか?

・RPOで具体的に依頼できる内容は?

・実際に利用して得られた効果は?

などをご紹介いたします!

 

↓資料の一部をチラ見せ!↓

採用力アップセミナー資料

 

サービスのご説明というよりも、

・このサービスを利用した際、みなさまにどのような変化がおこるのか?

・どのようなメリット、もしくはデメリットがあるのか?

という視点で、お話しできればと思っております。

 

また、今回のセミナーにご参加いただいた方の中から限定5社で無料相談会&貴社のご状況にあった媒体選定資料をプレゼントいたします。

この機会にぜひご参加ください!

プログラム内容

アジェンダ

【第一部】

・採用難といわれる、日本の採用の現状
・採用力を上げるには?
・採用力を上げるための手法3つ

【第二部】

・~自社に必要か考える~ RPOは一体なにができるのか?
・ネオキャリアRPOの流れ
・RPOの戦略的な活用方法

 

【質疑応答】

セミナー概要

日程
2024年09月18日(水)
12:00 〜 13:00
定員50名
オンライン
受付終了
参加費 無料
持ち物 Web開催となるため、視聴できるPCをご用意ください。
参加要件 同業他社にはご視聴をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。

このような方におすすめ

  • 1人で採用業務とそのほかの業務を兼務している
  • 業務量が多く、正直すべてをさばくのが難しい
  • RPOに興味があったが、いまいち代行内容がわからずに検討する時間もなかった

登壇者

森本 力登 株式会社ネオキャリア BPO事業部 RPOユニット グループマネージャー

大学時代は、理工学部でPythonやJavaなどの言語を学ぶ。しかし沖縄へ一人旅をした際に「ヒトと関わる仕事がしたい」「ヒトの人生が変わる瞬間に立ち合いたい」と思い立ち、エンジニアではなく人材会社への就職を決意。2020年にネオキャリアへ入社後、プロダクトなどの販売を経て、総合人材代理店であるネオキャリアのすべての商材を領域を問わずに扱う、総合営業に従事。領域や手法を問わない知識で、お客様の本質的課題解決を得意とする。趣味はゴルフとお酒でとくに焼酎を好んで飲んでいる。

下城 若菜 株式会社ネオキャリア BPO事業部 RPOユニット

大学時代は、経済学部で心理的安全性や働き方について学ぶ。また、”地方採用の課題を解決する”をビジョンとするスタートアップで長期インターンを経験。地方企業はもちろん、優秀な地方学生と出会いたい都市部の企業の採用支援を通じて、さらに採用の仕事に携わりたいと感じる。2023年に超成長をコンセプトとするネオキャリアに入社。2023年11月に営業デビューをして採用ご支援に奮闘中!

お問い合わせ先

BPO事業部 TEL:070-3533-4559(担当:黒瀬)

※セミナーの件とお伝えください。

 

※同業他社にはご視聴をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。