【若手社員育成】若年リーダーに必要な6つのスキルとは?
社員教育
新入社員の導入研修、現場への受け入れなども落ち着いてくるタイミングかと思います。
この時期お客様からよくいただくお悩みとして
「入社2年目3年目の社員に新たな業務を任せたいが、
現場以外のスキルが不足しており任せられない」というお声をお聞きします。
これから会社の中枢となる2~3年目の社員や若年リーダーの方々に、
どのような研修を実施し、どのようなスキルを身に付けてもらえばいいのか。
弊社で実施させていただいた中で特に効果があったカリキュラムの一部をご紹介します。
・入社2年目3年目の社員が予定通りに成長していない。
・新入社員に対してきちんと教えたり、指導ができるか不安。
・若手社員へスキルを身につけさせたいが研修を実施できていない
・現場から昇格させたのはいいがきちんとマネジメントできるのか、わからない。
・かけられる教育コストが限られている。
・いろいろ課題を感じているが何から手をつけていいのか、わからない。
以上のようなお悩みを持つ方はぜひご参加ください。
プログラム内容
若手社員への有効なフォロー方法と研修で使える助成金活用について
【1部】若手社員の課題に対して効果的な研修内容
(1)若手でよくみられる課題点とは
(2)若手社員に身に付けてもらいたい6つのスキル
(3)効果的なカリキュラム例をご紹介
【2部】若手研修をおこなう際に活用できる助成金について
(1)人材開発支援助成金とは
(2)活用する際の注意点と制度の変更点について
(3)実際に使用した他社事例のご紹介と解説
セミナー概要
日程 | 2023年06月23日(金) 12:00 〜 13:00 定員30名 オンライン オンライン 受付終了 2023年06月26日(月) 12:00 〜 13:00 定員30名 オンライン オンライン 受付終了 |
---|---|
参加費 | 無料 |
持ち物 | オンラインでの開催となりますので、視聴できるPCをご用意ください。 |
参加方法 | ご予約いただきましたら、後日セミナー担当より当日使用するZoomURLをメールにて送付いたします。当日お時間になりましたら、URLよりログインをお願いいたします。 【運営からのお願い】 各セミナーのご予約締切は、各日程の前日18時までとなります。 |
このような方におすすめ
- 若手社員をリーダー層に育成したいと考えている担当者
- 若手社員のレベルが会社の求めるレベルに育っていないと考えている担当者
- 研修専門の部署がなく研修全般にお悩みの担当者
- 教育をするコストや工数は極力省きたいと思っている担当者
- 助成金は聞いたことはあるが活用されていない担当者
登壇者
齋藤 裕弥(さいとう ゆうや) 株式会社ネオキャリア 事業統括本部 紹介事業企画部 研修事業グループ
お問い合わせ先
株式会社ネオキャリア 紹介事業企画部 研修事業グループ
TEL:080-4878-7305(担当:平本)
メールアドレス:kunihiko.hiramoto@neo-career.co.jp
※社員教育セミナーの件とお伝えください。