これだけは知っておくべき!『ITエンジニア』採用のコツを徹底解説
ITエンジニア
![](https://www.neo-career.co.jp/humanresource/wp-content/uploads/2024/02/f17bb4d21641d1aab6ea1de2dad426b6.jpg)
厚生労働省が発表した『一般職業紹介状況』によると、2023年12月度のITエンジニアの有効求人倍率は4.4倍を記録しており、ますますITエンジニアの経験者採用の難易度は高騰しています。※1
このような採用市況の中で、
『エンジニア採用を加速させたいけど、前提となる知識やポイントがわからない』
『エンジニアの思考性や響くポイントがわからない』
『スカウトを送っても返信がなく、選考に繋がらない』
などとお悩みの企業様は多いのではないでしょうか。
そこで本セミナーでは、多数の新規プロダクトを生み出している株式会社ビズリーチから、実際にITエンジニアの採用や多くの企業様の採用支援をされてきた藤沢様をお招きし、採用競合に勝つために必要なPush型・Pull型の採用手法の組み合わせのコツや訴求力のあるメッセージを作るポイント、タイプ別の具体的な口説き方の秘訣などを事例を交えながら解説いたします。
※1:一般職業紹介状況(令和5年12月分及び令和5年分) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37525.html
※同業者などのご参加はご遠慮いただいております。
※セミナーの内容は予告なく変更となる場合がございます。
プログラム内容
本セミナーでわかること
押さえておきたいITエンジニアの属性とキャリア
ITエンジニアを採用するためには、エンジニアの属性(フロントエンド・インフラ等)とキャリアを理解する必要があります。
他社と差別化しながら優秀なITエンジニアを採用するためのポイントを解説いたします。
ITエンジニアの要件定義
なんとなくの採用基準になっていませんでしょうか。中長期の経営戦略から考える要件定義について解説いたします。
ITエンジニア目線の訴求力のあるメッセージ
ITエンジニアはスカウトを受け取る機会が多いため、一般的な職種と同じようにスカウトを送信しても効果が出にくい可能性が高いです。
ITエンジニア目線から考える、訴求力のあるメッセージの作り方をお伝えいたします。
ビズリーチデモンストレーション
セミナーの内容を踏まえて、実践的なターゲットの抽出の行い方を解説いたします。
※最後に質疑応答の時間もご用意しております。採用担当者様のさまざまなお悩みにお答えします。
セミナー概要
日程 | 2024年03月13日(水) 14:00 〜 15:00 定員100名 オンライン(zoom) 受付終了 オンデマンド開催 受付終了 |
---|---|
参加費 | 無料 |
持ち物 | オンライン(Zoom)での開催となりますので、PCをご用意ください。 ※顔出しなしのウェビナー形式です |
視聴方法 | お申込み確認メールに記載されている視聴用URLよりご参加ください。 |
アーカイブ配信について | 当日のご参加が難しい方へ向けて、アーカイブ配信もご準備しております。 セミナーお申し込みの際に「オンデマンド開催」を選択していただけますと幸いです。 視聴用URLは、セミナー開催後に送付させていただきます。 視聴可能期間:2024年3月14日~2024年3月20日23時59分 |
このような方におすすめ
- ITエンジニアの採用に苦戦している
- 人材紹介会社から紹介がこない
- 効率的に優秀な人材を採用したい
- 募集内容と応募者の経験のミスマッチが起きる
- ダイレクトリクルーティングが上手く活用できていない
登壇者
![](https://www.neo-career.co.jp/humanresource/wp-content/uploads/2022/04/afb00c74ab1692e7a54a4213a1a04407-181x180.jpg)
藤沢 真聖 株式会社ビズリーチ ビズリーチ事業部 ビジネス開発統括部 パートナー推進部 部長
お問い合わせ先
株式会社ネオキャリア リクルーティングソリューション西日本事業部
TEL:06-6360-6111(担当:大野)
※セミナーの件とお伝えください。
![](https://www.neo-career.co.jp/humanresource/wp-content/themes/humanresource/img/common/loading.gif)