求職者の8割は見ている!オウンドメディアリクルーティングを始めるための4ステップを徹底解説
オウンドメディア
少子高齢化が進み、売り手市場である近年、自社で活躍してもらえる優秀な人材を採用することがますます難しくなっています。
そのような市況の中では、自社の認知度を上げる、転職潜在層にアピールするなど、より採用の窓口を広げていく必要がありますが、既存の採用手法の求人広告や人材紹介などは、転職サイトや紹介会社に登録している求職者にしかアピールができません。
一方で、『オウンドメディアリクルーティング』は自社の採用サイトを通して、制限なく広範囲の求職者へアピールすることができるため、新たな採用手法として注目を集めています。
エン・ジャパンの調査※1によると、求職者が企業研究を行う際の情報源として、約8割の方が企業のホームページを確認しており、企業ホームページを含む自社のコンテンツを構築していかなければ、求職者が応募を避けてしまう可能性も高くなります。
そこで本セミナーでは、オウンドメディアリクルーティングを始めるための4つのステップとIndeedやSNS・Web広告など最新手法を活用した採用事例をお伝えいたします。
求人広告や人材紹介を利用しているが、「応募が集まらない…」「採用単価が高騰している…」とお悩みの企業様は、ぜひお気軽にご参加下さい。
オウンドメディアリクルーティングとは?
オウンドメディアを活用して自社の魅力を発信し、自社に合った人材を採用することを指します。「Owned Media Recruiting」の頭文字をとって、「OMR」と呼ばれることもあります。
具体的には、自社の採用サイトを作成してIndeedに掲載する、SNSアカウントを活用して自社の雰囲気を伝えるなどの方法があげられます。
このようにオウンドメディアを通して求職者に企業の情報を発信することにより、採用したい職務に必要なスキルをもっており、自社の価値観に共感した人材を採用することができます。
※同業者からのご参加はご遠慮いただいております。
※セミナー視聴用URLは、お申し込みいただいたメールアドレス宛に自動送付いたします。
※セミナーの内容は予告なく変更となる場合がございます。
※1「人事のミカタ」https://partners.en-japan.com/special/210521/
プログラム内容
プログラム
【第1部】昨今話題の『オウンドメディアリクルーティング』とは?
オウンドメディアリクルーティングの概要と注目されている背景を解説いたします。
【第2部】オウンドメディアリクルーティングを始めるための4つのSTEP
具体的な施策やフレームワークを交えながら、オウンドメディアリクルーティングを始めるための4つのステップをお伝えいたします。
【第3部】事例のご紹介
弊社でご支援している、物流業界や介護業界などの事例をご紹介いたします。
※質疑応答の時間もご用意しております。
採用担当者様のさまざまなお悩みにお答えいたします!
セミナー概要
日程 | 2023年11月09日(木) 15:00 〜 16:00 定員50名 オンライン(Zoom) 受付終了 2023年11月20日(月) 15:00 〜 16:00 定員50名 オンライン(Zoom) 受付終了 オンデマンド開催 受付終了 |
---|---|
参加費 | 無料 |
持ち物 | オンライン(Zoom)での開催となりますので、PCをご用意ください。 ※顔出しなしのウェビナー形式です |
視聴方法 | お申込み確認後に視聴用URLをメールにてお送りいたしますので、そちらよりご参加下さい。 |
アーカイブ配信について | 当日のご参加が難しい方へ向けて、アーカイブ配信もご準備しております。 セミナーお申し込みの際に「オンデマンド開催」を選択していただけますと幸いです。 視聴用URLは、セミナー開催後に送付させていただきます。 視聴可能期間:2023年11月10日~2023年11月27日23時59分 |
このような方におすすめ
- 求人広告の効果が下がってきた
- 既存の採用手法はやり尽くした
- 最新の手法を取り入れている企業の事例が知りたい
- 何か新しい取り組みをしたいが何から始めていいかわからない
- SNS広告を組み合わせたオウンドメディアの活用方法が知りたい
登壇者
有本 紗衣(ありもと さえ) 株式会社ネオキャリア オウンドメディアリクルーティング事業部 リーダー
松本 美月(まつもと みづき) 株式会社ネオキャリア オウンドメディアリクルーティング事業部 リーダー
お問い合わせ先
株式会社ネオキャリア リクルーティングソリューション西日本事業部
TEL:06-6360-6111(担当:大野)
※セミナーの件とお伝えください。