採用力を上げるための戦略的RPO活用
中途採用
RPO(採用代行)という言葉をご存じでしょうか?
最近では日本でもその存在が台頭してきた、採用を外部に依頼するサービスのことです。
もともとは1980年代のアメリカに訪れた経済恐慌において
効率化を目的とした経営戦略として活用されてきました。
近年、売り手市場の中で採用難易度が上がり、業務負担が大きくなり続ける日本でも
RPO(採用代行)を活用される企業様が増えています。
しかし実際のところ、RPOを利用して得られる効果や期待できるベネフィットが
イメージしづらいのが現状です。
自社に必要なものか判断する材料がなければ、導入を考えることも
実際に導入をすることも難しいですよね。
そこで今回は、
RPO(採用代行)を活用することで
得られること・得られないこと
活用したほうがいい企業や、RPO(採用代行)でできる具体的な内容
活用するとなったときの流れや対応者は誰なのか
などをご紹介します。
サービスのご説明というよりも、
このサービスを利用した際、みなさまにどのような変化がおこるのか?
どのような良いこと、もしくはデメリットがあるのか?
という視点で、お話しできればと思っております。
・少しでもRPO(採用代行)に興味がある
・自社の採用に困っている
・業務量が多く、対応が追い付いていない
・RPOを検討していて、他社と比較したい
という方にぴったりの内容です。
また、今回のセミナーにご参加いただいた方の中から限定5社で無料相談会&貴社のご状況にあった媒体選定資料をプレゼントいたします。
この機会にぜひご参加ください!
プログラム内容
アジェンダ
【第一部】
・採用難といわれる、日本の採用の現状
・採用力を上げるには?
・採用力を上げるための手法3つ
【第二部】
・~自社に必要か考える~ RPOは一体なにができるのか?
・ネオキャリアRPOの流れ
・RPOの戦略的な活用方法
【質疑応答】
セミナー概要
日程 | 2024年04月18日(木) 12:00 〜 13:00 定員50名 オンライン 受付終了 |
---|---|
参加費 | 無料 |
持ち物 | Web開催となるため、視聴できるPCをご用意ください。 |
参加要件 | 同業他社にはご視聴をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。 |
このような方におすすめ
- 1人で採用業務とそのほかの業務を兼務している
- 現場と採用担当者間で認識のずれがあり、採用がうまくいっていない
- 業務量が多く、正直すべてをさばくのが難しい
- RPOに興味があったが、いまいち代行内容がわからずに検討する時間もなかった
- 採用代行サービスを検討中である
登壇者
森本 力登 株式会社ネオキャリア BPO事業部 RPOユニット グループマネージャー
下城 若菜 株式会社ネオキャリア BPO事業部 RPOユニット
お問い合わせ先
BPO事業部 TEL:070-3533-4559(担当:黒瀬)
※セミナーの件とお伝えください。
※同業他社にはご視聴をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。