面接代行で実現する採用CXの高い面接とは【初級編】
面接代行
労働人口が減少し母集団形成が難しくなっている昨今、採用CX(候補者体験)を向上させ歩留まりを改善しようとする企業が増えています。
採用CXは、採用全体を通じて求職者に「この企業を受けてよかった!」と思ってもらう価値を提供することを指しており、中でも求職者が重要視する「面接」における採用CXを向上させることが採用成功への近道といえます。
しかし、いざ面接について考えてみると
・社内のなんとなく引き継がれてきたマニュアルに沿って実施しているだけ
・面接官によって対応のクオリティがバラバラ
・面接の最初は自己紹介、そのあと志望動機を聞いてしまっている
という採用担当者さまは多いのではないでしょうか。
そこで本セミナーでは、面接代行サービスを利用し採用CXの高い面接を実現する方法についてご説明します。
・面接代行サービスは何をしてくれるのか/どんなメリットがあるのか
・面接代行サービスを提供している現場担当者は何を意識して面接を実施しているのか
・心理学の理論に基づいた「いい面接」と「悪い面接」とは
などについて、面接代行サービスのメンバー教育を担当する遠藤・兼田をゲストに招きパネルトークをおこないます!
今回は初級編のため、最低限押さえるべき面接のポイントを知りたいという方はぜひご参加ください。
プログラム内容
アジェンダ
【第一部】
・マーケットのおさらい
・採用CXについて
・面接における採用CXとは
・採用CXを高める面接代行サービス
【第二部】
・パネルトーク
∟面接代行サービスの教育を担当する2名と面接について徹底的に議論します!
☑面接官による対応のばらつきを均一化するためにはどうすればいいのか
☑心理学の理論に基づいた「いい面接」「悪い面接」とは
☑面接をしている時どのようなことを意識しているのか
☑オフライン面接で気を付けていること など
セミナー概要
日程 | 2024年01月16日(火) 12:00 〜 13:00 定員50名 オンライン 受付終了 |
---|---|
参加費 | 無料 |
持ち物 | Web開催となるため、視聴できるPCをご用意ください。 |
参加要件 | 同業他社にはご視聴をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
このような方におすすめ
- 面接における採用CXを高め、採用成功につなげたいと思っている
- 面接代行サービスのクオリティやメリット・デメリットが気になる
- 面接代行サービスを提供するプロがどのようなことを意識しているのか知りたい
- 母集団形成に苦戦しており、面接を改善したい
- 社内に昔からある面接マニュアルしかなく正しい手法がわからない
- 面接官によって面接の質がバラバラであると感じている
登壇者
烏谷 隼平 株式会社ネオキャリア BPO事業部 RPOユニット グループマネージャー
佐藤 真央 株式会社ネオキャリア BPO事業部 RPOユニット
遠藤 奈央子 株式会社ネオキャリア BPO事業部 リモートセンター構築
兼田 沙織 株式会社ネオキャリア BPO事業部 リモートセンター構築
お問い合わせ先
BPO事業部 TEL:070-3533-4559(担当:黒瀬)
※セミナーの件とお伝えください。
※同業他社にはご視聴をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。