人材採用における新しい選択肢! 採用代行の活用方法【中途採用Ver.】
中途採用
採用活動は非常に地道で細かいタスクの積み重ねです。
いくら忙しくても、各タスクの積み重ねが採用成功に繋がるため、
「これ、自分でやる必要があるかな…」という業務にも手が抜けないというのが実情です。
重要度がバラバラのタスクに忙殺されていると、本来社員が注力すべきペルソナ設計や候補者の惹きつけなどがおろそかになってしまい、採用目標人数が充足しない・現場のニーズとは違う人材を採用してしまうという結果を引き起こしてしまいます。
そうならないために、今実行しているタスクを
自社の社員でしかできない・自社の社員で対応したほうがよい「コア業務」と
誰がやっても問題ない「ノンコア業務」に分類し、
必要に応じて「ノンコア業務」の外注を検討してみるのもひとつの選択肢です。
「ノンコア業務」のアウトソーシングをおこなうサービスが、こちらのセミナーでご紹介する採用代行サービスです。
採用代行サービスって聞いたことがあるけど価格が高そう…
自社でやれることを外注するなんて贅沢だと言われて、自社では使えなさそう…
業務を丸投げするとクオリティが下がりそうで不安…
と思われがちなこのサービス、
どういう場合であればコストメリットが出るのか?
どのように業務の切り分けをおこなうのがよいのか?
どのようにタスクのクオリティを確保しているのか?
などをご説明し、皆様の不安やご質問にお答えします!
プログラム内容
アジェンダ
【第一部】
・現在の中途採用市場
・採用代行(RPO)とは
【第二部】
・採用代行 どんなことができる?
・ネオキャリアの導入事例
・ネオキャリアの費用感
【質疑応答】
セミナー概要
日程 | 2023年04月20日(木) 12:00 〜 13:00 定員50名 オンライン 受付終了 |
---|---|
参加費 | 無料 |
持ち物 | Web開催となるため、視聴できるPCをご用意ください。 |
参加要件 | 同業他社様にはご視聴をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。 |
このような方におすすめ
- 採用業務と他業務を兼務しており、採用に注力できていない
- 繁忙期は残業時間が月80時間を超えてしまう
- 決裁者は採用業務の内製化にこだわっているが、外注のメリットも知りたい
- 採用データの分析ができていないので、ずっと同じ手法・方法で採用をおこなっている
- 毎日忙しいにも関わらず、なぜか採用目標人数が充足しない
登壇者
大多和 圭 株式会社ネオキャリア BPO事業部 営業統括 RPOユニット グループマネージャー
お問い合わせ先
BPO事業部 TEL03-5908-8447 (担当:竹森)
※セミナーの件とお伝えください。
※同業他社にはご視聴をご遠慮頂いております。申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願いいたします。