新卒採用

【Webセミナー】
22年卒採用の分析から見える、23・24年卒採用の戦い方とは?

22年卒採用の終わりが見えてきている年の瀬ですが、
22年卒採用の追い込み、23年卒の走り出しと2つの卒年が重なる複雑な時期で
悩まれる方もいらっしゃると思います。

昨今の状況により下記のようなご相談を頂くことが増えております。

・コロナを機に移り変わる新卒採用がどうなっていくのか?
・学生の得られる情報が増えたからこそ、効率的な情報発信とは?

このように、今まで以上に採用手法が増える中で各サービスの理解を深めることはもちろん、
採用手法の見直しを迫られている状況ではないでしょうか?

そこで、本セミナーにおいては
・学歴ごと・採用ターゲットごとの動向とは?
・学生の本音から見える、有効な採用手法とはなにか?

を事例やワークを通じて深掘りしていきます。
是非ご参加ください!

お問い合わせ先

株式会社ネオキャリア 新卒紹介事業部 就職エージェントneo
TEL:03-5908-8058(担当:藤野)

※セミナーの件とお伝えください。

当日キャンセルは他の参加者様の枠に影響するため、極力ご遠慮下さい。
止むを得ずキャンセルとなる場合については、事前にご連絡をお願いいたします。

プログラム

第一部:22年卒採用の振り返りと、23年卒採用の戦い方
・学歴・ターゲットに合わせた22年卒採用総括
・23年卒の特徴と戦い方を解説

第二部:23年卒早期戦(エージェント視点)
・理系学生採用企業・理系学生からみる数値の変化
・理系採用企業・理系学生のトレンド
・トレンドを理解し効率的な採用活動に結び付けるためには

第三部:23・24年卒超早期戦(メディア視点)
・早期学生の動向
・早期学生に向けたアプローチ手法
・採用ターゲット別のメディアでの攻め方

※当日は質疑応答のお時間もご用意しております。

登壇者紹介

畑山 周蔵(ハタヤマ シュウゾウ) 株式会社ネオキャリア 就職エージェント事業部 unistyle事業責任者

2015年ネオキャリアに新卒入社。 新卒紹介事業部で企業向けの採用コンサルタントとして200社以上の採用支援実績。 その後、新規サービスの拡販営業のリーダーから新規開拓部隊の責任者を経て、自社媒体であるunistyleの責任者を務める。 現在は、高学歴層をターゲットとする大手・ベンチャー企業を中心に採用支援をおこなう。

郷右近 雄太(ゴウウコン ユウタ) 株式会社ネオキャリア 就職エージェント事業部 理系就職エージェントグループ 営業責任者

2016年ネオキャリアに中途入社。 入社後一貫して理系学生の採用コンサルに従事。 幅広い業界かつ従業員規模も中小から1,000名を超える大手企業まで担当。 理系採用コンサルタントとして、機電系学生のエントリー数を昨対比500%UPへ伸長、地方国公立採用実績0名から20名以上の採用実績を作るなど、理系学生採用をおこなう企業の採用設計から定着支援の経験が豊富。

このような企業様におすすめ

22・23卒の採用動向を知りたい方

新卒採用を現在おこなっており、新たな手法に興味がある方

早期学生に接点を持ちたいと思っている方

参加費

無料

当日の持ち物

PCのご用意をお願いします。

セミナー申し込み

セミナー要項

  • 日時12月22日(水)12:00~13:00

    開催場所オンライン

    定員数60 名

    料金無料

    必要なものzoomでの配信になりますので、PCのご用意をお願いします。