働き方改革を背景に、年々注目度が増しているリモートワーク。
最近では、新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策の一環として、多くの企業がリモートワークを検討および導入していることと思います。
※Webセミナーとなりますので、ご予約頂いた方には別途ご連絡いたします。
人事・労務管理
中途採用
働き方改革を背景に、年々注目度が増しているリモートワーク。
最近では、新型コロナウイルスの感染拡大に対する対策の一環として、多くの企業がリモートワークを検討および導入していることと思います。
※Webセミナーとなりますので、ご予約頂いた方には別途ご連絡いたします。
株式会社ネオキャリア リクルーティングメディア事業部
TEL:03-6756-0435(担当:陣内、藤井)
※セミナーの件とお伝えください。
当日キャンセルは他の参加者様の枠に影響するため、極力ご遠慮下さい。
止むを得ずキャンセルとなる場合については、事前にご連絡をお願いいたします。
【第一部】採用市況から考える今後の採用戦略
コロナウイルスの影響が長期化するにあたり、リモートワークでの採用活動も続いていきます。
リモートワークの中で今後の採用戦略はどのようなものになっていくのかを解説します。
【第二部】年間400名以上を採用しているネオキャリアの採用制成功ノウハウ
ネオキャリアの中途採用人数は、400名を超えています。
採用の組織体制から、採用フロー、面接テクニック、内定者フォローなどの独自の採用ノウハウテクニックを
人材組織開発部に所属している末廣からご紹介いたします。
【第三部】質疑応答
本オンラインセミナーでは、企業様からの質問や意見をリアルタイムに受け付けています。
ネオキャリアのみに閲覧権限があるため、お気軽にご意見・質問をお願いいたします。
株式会社Plan・Do・Seeに新卒で入社後、2014年ネオキャリアに中途入社。
過去の経験を活かし、人材紹介事業部に携わり、事業部MVPを獲得。
2016年に人材組織開発部を立ち上げ、副部長に就任した。
ネオキャリア内の中途採用に欠かせない、ペルソナ設計や採用フロー、面接のマニュアルなどを構築。
その結果、年間採用人数が飛躍的に上がり事業部の売上にも貢献した。
2014年に新卒として入社後、一貫して中途求人メディアのコンサルティングに携わる。
求人広告メーカー各社での受賞や部署内での最優秀プレイヤー賞などの功績が認められ、
2019年には、事業部で初の女性責任者に抜擢された。
現在では、新規開拓の事業責任を負い、新入社員の教育・育成・営業戦略を担当。
仕事もプライベートも妥協しない姿勢で、顧客満足度は事業部内でもトップを誇る。
・リモートワークの中での採用活動に不安がある。
・コロナ禍になってからの採用活動をどう進めていいかわからない。
・採用フローや面接マニュアルが確立していない。
・優秀な求職者を採用できるノウハウや成功事例が知りたい。
・他社がどのように採用しているのか、ノウハウが知りたい。
無料
Webでの開催になりますので、PCをご準備ください。
日時6月29日(月)17:00~18:00
開催場所Webでの開催
定員数100 名
料金無料
必要なものWebでの開催になりますので、PCをご準備ください。