コロナ禍において、緊急事態宣言も重なり、今まさにさまざまな業界が打撃を受けています。そんな中で、主に飲食業界を支え、共に戦い続けているグルメサービス「Retty」。
今回は、Retty株式会社 代表取締役CEO 武田 和也 氏をゲストにお招きし、モバイルオーダー、DX化、ファン作りなどのRetty流生き残り術についてお話を伺います。
生き残りのための創意工夫、早期回復のためのファン作りにご興味のある企業様にぜひご参加頂きたいウェビナーです!
総合
コロナ禍において、緊急事態宣言も重なり、今まさにさまざまな業界が打撃を受けています。そんな中で、主に飲食業界を支え、共に戦い続けているグルメサービス「Retty」。
今回は、Retty株式会社 代表取締役CEO 武田 和也 氏をゲストにお招きし、モバイルオーダー、DX化、ファン作りなどのRetty流生き残り術についてお話を伺います。
生き残りのための創意工夫、早期回復のためのファン作りにご興味のある企業様にぜひご参加頂きたいウェビナーです!
株式会社ネオキャリア ウェビナー事務局
TEL:03-5657-3187(担当:高山)
koho@neo-career.co.jp
当日キャンセルは他の参加者様の枠に影響するため、極力ご遠慮下さい。
止むを得ずキャンセルとなる場合については、事前にご連絡をお願いいたします。
・コロナ禍の飲食業界の変化
・コロナ禍で飲食業界が生き残るための創意工夫
・ファンから選ばれる理由とは
・環境の変化から早期に回復するユーザーとの関係性とは
・ユーザー目線の顧客作りとは
・新規顧客とリピーターの2軸集客
ウェビナー中に両経営者へのご質問がございましたら、随時投稿を受け付けております。
※随時頂いた質問にお答えしていく場合もございます
■本セミナーにてお預かりする個人情報について
※利用目的について
お申込時に入力いただいた個人情報は、当イベント主催者が開催におけるお申込受付と実施連絡を行う目的、および今後有益と思われるサービスやイベント・セミナーをご案内する目的で利用します。
※第三者提供について
ご提供いただいた個人情報は、下記の当イベント主催者へ提供いたします。各社のプライバシーポリシーに基づき、利用させていただきます。お客様の個人情報をお客様の同意なしに主催者以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。
——————————————-
共催企業:
株式会社ネオキャリアプライバシーポリシー
Retty株式会社プライバシーポリシー
——————————————-
愛媛県出身、⻘山学院大学卒業。2007年株式会社ネットエイジ(現ユナイテッド株式会社)に入社し、インターネット広告の販売などマーケティング関連事業に従事。退社後1年間起業準備のためにシリコンバレーに滞在。帰国後、日本が世界に誇る食文化の興隆に貢献すべく、2010年にRetty株式会社を創業。2011年6月、実名口コミグルメサービス「Retty」をリリースし、2019年5月に月間利用者数4800万人を突破。2020年10月東証マザーズ上場。
北海道出身。2000年3月、日本大学商学部卒業。同年4月、新卒で投資会社へ入社。同年11月、同期新卒9名で株式会社ネオキャリアを設立。取締役に就任。設立後1年半で赤字4,000万円、一時倒産の危機を迎える。
2002年、西澤を代表取締役として会社を立て直すことに。
就任後より単月黒字化を維持し、1年半後には累積債務を解消。
存続の危機を乗り越え、以降、売上、社員数共に成長を遂げてきた。 現在は、「成長し続ける」という全社で掲げる思想の下、世界を代表するサービスカンパニーの実現を目指す。
コロナ禍での飲食業界の変化や生き残るための創意工夫にご興味のある方
Rettyの強みである「ファン作り」についてご興味のある方
環境の変化から早期に回復するユーザーとの関係性作りにご興味のある方
無料
Web接続可能なPC
日時2021年2月24日(水)16:00~17:00
開催場所オンライン
定員数200 名
料金無料
必要なものWeb接続可能なPC