\【ZUU社代表対談】リモート環境下の経営×鬼速PDCA/
リモートワークでもアクセルを踏み続ける経営
新型コロナウイルスの感染拡大で、世界経済は未曾有の危機に陥っています。
日常生活はもとより、働き方やビジネスモデルなど、
今までの常識が通用しない事態が、収束後も続くと予想されます。
そこで今回、「鬼速PDCA」で成長を続ける株式会社ZUU代表の冨田氏と
「リモート環境下の経営」をテーマに対談します。
総合
\【ZUU社代表対談】リモート環境下の経営×鬼速PDCA/
リモートワークでもアクセルを踏み続ける経営
新型コロナウイルスの感染拡大で、世界経済は未曾有の危機に陥っています。
日常生活はもとより、働き方やビジネスモデルなど、
今までの常識が通用しない事態が、収束後も続くと予想されます。
そこで今回、「鬼速PDCA」で成長を続ける株式会社ZUU代表の冨田氏と
「リモート環境下の経営」をテーマに対談します。
株式会社ネオキャリア 新規商材推進グループ
TEL:03-6756-0430(担当:宮津・五島)
当日キャンセルは他の参加者様の枠に影響するため、極力ご遠慮下さい。
止むを得ずキャンセルとなる場合については、事前にご連絡をお願いいたします。
第1部:12:30~13:45
株式会社ZUU 冨田和成氏と株式会社ネオキャリア 西澤亮一とによるパネルディスカッション
第2部:~14:00
Q&A
当日のご質問にお答え致します。
神奈川県出身。一橋大学在学中にIT分野で起業。
2006年大学卒業後、野村證券株式会社に入社。
本社の富裕層向けプライベートバンキング業務、ASEAN地域の経営戦略担当等に従事。
2013年3月に野村證券を退職。同年4月に株式会社ZUUを設立し代表取締役に就任。
月間訪問数400万を超える金融メディア「ZUU online」を含む資産運用の総合プラットフォーム運営、
金融機関や不動産業界向けフィンテック化支援事業、組織の生産性業務効率化を支援する
鬼速PDCAシステムを提供。2018年6月東京証券取引所マザーズ市場に上場。
1978年生まれ、北海道出身。
2000年3月、日本大学商学部卒業。同年4月、新卒で投資会社へ入社。同年11月、同期新卒9名で株式会社ネオキャリアを設立。取締役に就任。設立後1年半で赤字4,000万円、一時倒産の危機を迎える。
2002年、西澤を代表取締役として会社を立て直すことに。
就任後より単月黒字化を維持し、1年半後には累積債務を解消。
存続の危機を乗り越え、以降、売上、社員数共に成長を遂げてきた。 現在は、「成長し続ける」という全社で掲げる思想の下、世界を代表するサービスカンパニーの実現を目指す。
コロナ環境下でも成果が出せる組織づくりがしたい
リモートワークでも社員の生産性を維持/改善したい
コロナ後を見据えた組織戦略に興味がある
無料
Webでの開催になりますので、PCをご準備ください。
日時5月22日(金)12:30~14:00
開催場所オンライン
定員数30 名
料金無料
必要なものWeb開催になりますので、PCをご用意ください。