
カルチャーについて
ネオキャリアに根付く様々なカルチャーは、
大きな成長への要因のひとつとなっています。
本気の仲間と日々競い合い各々がそのスキルを磨いていく、
大切な仲間とともに一瞬一瞬を楽しむなど、
多くの制度を設けることで、その繋がりや成長をバックアップしています。

社員総会

ファンメイキンググランプリ
ネオキャリアのCommitmentである『お客様の成長に繋がるサービスを提供し続ける』を最も体現したメンバーを讃える表彰で、毎年行われます。2016年のエントリー総数は758名、1次通過者は39名、受賞者は8名(受賞率1%)でした。
ねおつく
「新規事業案の発掘」「将来の経営者育成」「新規事業が立案され、立ち上がる組織風土の醸成」を目的として年に一度新規事業プランコンテストを実施しています。
報奨旅行
コミットグランプリの最優秀賞に選ばれたメンバーには、褒賞として『海外視察ツアー』などのご褒美が待っています!選出されたメンバー同士の絆がより深まる機会になっており、更なる活躍に向けて互い刺激を受けるイベントになっています。また、定期的に部署内ではバーベキューや懇親会が開かれています。
ネオキャリー
社内異動制度。今後の自分のキャリアを見据えた上で、次のステップとして自ら手を上げ、異動を希望できます。自分自身の可能性を広げられる良いチャンスです。
ネオキャリア大学
キャリア形成していくために必要な知識やナレッジを講師から学ぶことができる、全社員対象 自由参加型の社内講座を開講しています。講座内容は様々で、ヒアリング力やプレゼン力、ビジネススキルの基礎固め、エクセル講座など、日々の研修では伝えきれない内容が講座を通して学べます。
社内報・女性向け社内報
多くの社内メンバーを知り、コミュニケーション活性化のツールとして使ってもらうことを目的として、優秀社員の紹介やイクメン特集、社内サークルの活動紹介など様々なことを取り上げています。
ネオフェス
「NeoFes」は社員家族向けイベントでネオキャリアの家族(Family)とみんな(everyone)が笑顔になる(smile)イベントという意味が込められています。お子さんたちがお父さんお母さんやその同僚の仲間がお仕事をしているオフィスの見学を行います。
サークル活動
部活ほど本格的ではないものの、仕事帰りや休日を利用して、様々なサークル活動を行っています。その他にもフットサルや、ゴルフ、料理教室など、多岐に渡っています!フットサル大会では、社長が所属しているEO(Entrepreneurs’ Organization)でフットサル部を創り、年1回大会が開催されています。過去数回優勝という成績を残し、社長も応援に来るなど、会社全体として積極的に取り組んでいます。
女性向けのライフセミナー
時代を見据えて生きていく人材になるためのキャリアセミナー。今更聞けない給与明細の見方や財形貯蓄や持株会のメリットを勉強したり、結婚・出産・マイホーム購入・子供の学費などのライフイベント時に必要なお金を考えながら自身の今後のキャリアについて考えるワークを行います。先輩社員との座談会も実施し、普段関わらない社員とも交流できる機会です。
Y-Neo/G-Neo(次世代経営者・ロールモデル
育成プロジェクト)
経営視点を身に付けるために、選抜された若手メンバーが
チームでネオキャリアの課題解決に取り組みます。春には、「決めきる合宿」を行い、新規事業・新しい制度・福利厚生などがたくさん生まれます。また、役員が一人ひとりにメンターにつき、長期的なキャリアビジョンについて一緒に考えるプロジェクトです。

成長を見逃さないDAY
従業員の家族の入学式、卒業式、運動会など、「見逃したくない」タイミングで「特別休暇」を取得できる制度です。
保育園費用サポート手当
育児サポート手当として、お子さんの保育料を最大月額5万円サポートする制度です。
ファンメイキングスコア
従業員一人ひとりの顧客満足度をスコアにし、評価に取り入れている制度。半期に1回、顧客アンケートを取得し、生の声を人事評価に取り入れています。