- 100~500名
- 介護助手
- 医療・介護
- 関東
- マイナビ転職
クライアント情報
職種 | 介護助手 | 従業員数 | 100~500名 |
---|---|---|---|
エリア | 関東 | 予算 | 20~50万円 |
課題 |
|
---|---|
求める人材 |
|
「採用できるのであれば年齢・性別・学歴・前職経験は一切問わない。」
売手市場の昨今、このようなオーダーをいただくケースも多くなったように思います。とはいえ、どんなに採用ターゲットを広げても、求職者に選ばれなければ採用に至ることはありません。
今回は、応募が集まらず苦戦していた企業様がターゲットに対する考え方を変え、原稿を変更しただけで4倍の応募を獲得することに成功した事例をご紹介いたします。
利用されたサービス

マイナビ転職
採用支援の概要
企業情報
業種 | 医療機関を中心とする総合アウトソーシングサービス |
---|---|
職種 | 介護助手 |
エリア | 東京 |
設立 | 1982年 |
従業員数 | 2200名以上 |
依頼内容
課題 | 母集団が集まらない |
---|---|
求める人物像 |
|
募集背景
今回の事例の企業様は、全国で医療機関を中心とする総合アウトソーシングサービスをおこなっている企業様です。毎年、全国で通年採用をおこなっていらっしゃいます。
今年度も複数名の採用が急募にも関わらず追いついておらず苦戦を強いられており、新たな手法を検討していらっしゃいました。
課題
求人広告には、求める人物像として特別なターゲットを設定していませんでした。
しかし、応募が集まらない要因を考えたところ、「介護助手」という求人広告ではあまり見かけない職種の募集であるという点に気づきました。求職者が職種に対してのイメージを持つことが難しく、応募に至らないのではないかと考えたのです。
より多くの母集団を集めるためあえて間口を広げた原稿にしていたのですが、これが逆効果となり、本来欲しいターゲットからの応募も逃してしまっている可能性があると思われました。
改善ポイント
ターゲット設定の明確化
まず不明瞭であったターゲット設定を明確化することにしました。
ターゲットを明確化するにあたり実際の社風や雰囲気を確認するため同施設を訪れました。そこで、「主婦層が多い」「ほぼ全員が未経験からのスタート」「入社後の資格支援制度が充実しているものの資格を取っている人が少ない」という社員の属性があるという気づきを得ることができました。
それをもとに、ターゲットを「学歴・年齢不問」から「未経験の主婦層」に限定することにしました。
ターゲットに合わせた原稿の作成
次に、定めたターゲットに刺さる原稿の制作をおこないました。
以前は、「資格取得制度」「シェアハウスの完備」の2点を打ち出した原稿を作成していましたが、「未経験の主婦層(もしくは主婦予備軍)」により魅力に感じてもらえるよう、産休・育休制度・時短勤務など働く環境面を打ち出す原稿に変更しました。
さらに、未経験者が安心して応募に踏み込めるよう、未経験者が多く活躍していること、採用人数が多く一緒に切磋琢磨できることなどを原稿に打ち出し、写真には複数の主婦女性を起用しました。
そうすることで、やりがいと同時に厳しさも知っていただき、「本当に志望している求職者からの応募」を集めることができるようになりました。
原稿作成ノウハウの資料を無料配布しています
求人広告賞とは人と企業のマッチングに貢献した事例を広く収集し、採用成果に貢献した求人メディアの担当者を表彰するものです。受賞した求人広告から、応募に繋がる原稿を解説した資料です。
結果
ターゲットを明確にしそれに合わせた原稿の作成をおこなった結果、4週間の掲載で28件(前回掲載実績7件)の応募があり、うち5名を採用することができました。
企業様からも喜びのお言葉をいただき、引き続き充足に向け取り組んでおります。
さいごに
人手不足の現在では、とにかく人手がほしいと門戸を広げようとしてしまいがちですが、それにより、本来はターゲットになるはずの求職者からの応募もなくなってしまうことがあります。
マーケティングのセオリーとして、よく『誰の心にも刺さる商品をつくろうとすると、誰の心にも刺さらない商品が出来上がってしまう』といわれます。
人手不足の今だからこそ、どのような人材を採用したいのか明確にし、それに合わせた原稿作成を心がけることが大切といえます。
もし、人物像の設定方法、原稿作成方法にお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。